なぜ、あなたの肩こりや首の痛みが長年良くならないのか?
向ヶ丘遊園登戸のねもと整体&ストレッチスタジオの院長の根本です。
当院では以来約12年間全ての患者様の関節の可動範囲をチェックしています。
他院でも関節の可動域のチェックはもちろんしていると思いますが全身を必ずチェックしてるところはかなり少ないと思います。
例えば、車検を思い浮かべてください。
部分的にチェックするのと、全体的にチェックするのでは全く違います。
肩こり、そして首こりは首の痛みから事前に手の痛み、しびれまで重症化する可能性があります。
肩や首を揉んでも分からない原因?
動画では3分で話しているのでぜひご覧いただければと思います。
このようなテキスト文書に比べてどうかは5,000倍の情報量といいます。
私が話している内容がどこかからコピペしているような内容ではなく、数年間毎日悪い症状の方を見てきて行き着いた肩こり首の痛みの本当の原因について話しています。
これを知らないで整体ジプシーになっている方は本当に多いはずです。
肩が入っている
首が重い
頭痛がする
そのような方のほとんどが首や肩の問題であるにせよ根本的な姿勢の悪さ
もっと言うと私が動画で話しているものの後ろの筋肉のハムストリングスが拘縮してかなり硬くなって骨盤が後傾して、肩こりや首に症状が出ているのです。
動画で話してるのをイメージしていただくだけですぐにわかるのですが…
すぐに動画が見れない方もいらっしゃると思いますので説明すると、長座体前屈ができないよな腿の後が硬い方は、簡単に骨盤が貢献してしまいます。
骨盤が後傾すると首が前に出て、要は猫背になってしまいます。
猫背の整体を謳っているところも、上半身の肩甲骨の動きであったり腰背部分のエクササイズが多いと聞きます
ですからまずどこが原因になっている元なのかと言うことを皆様にもしっかり認識していただければと思います。
そうすれば整体にも最低限通えば根本的に肩こり首の痛み頭痛なども改善する可能性が高いです。
背骨や骨盤などを必ず自分でできない所というのが出てきます。
順番から言うと骨組みの方から先に修理をしていった方が圧倒的に早く良くなります。
そして 2段階として腿の後のハムストリングスのPNFストレッチングをしっかり^_^毎日励行していただくことが肩こり首こり頭痛3重苦からあなたを解放をしてくれると思います
残念ながら腱の硬さはヨガやストレッチでは改善しません
今私の記事を読んで自分が足が硬くて肩こり首こりになっていると感じた方はどれぐらいで良くなるのか?
また家の近くの大手のヨガスタジオで改善するのではないかと思われた方もいらっしゃるかもしれません。
しかし残念ながら運動生理学的には腿の後の硬いところ特に腱はストレッチング位のノーハウでは改善しません。
私のLINEでは川崎市全域からご来院されている整体院ですので多くの方に当院のセルフケアで改善している動画をLINEでプレゼントしています。