こんにちは向ヶ丘遊園登戸のねもと整体&ストレッチスタジオの院長の根本です
関節包は加齢や炎症などで固まっていきます。
弾力がなくなった関節は、膝痛の原因となります。
正座ができない膝痛は、関節包が弾力不足。
膝痛を改善するには、、、
膝関節の弾力を回復させた方がいいですね。
先日宿河原から男性40歳代の腰痛の方が見られました
腰痛の症状が悪化して足に痺れまで出ていました
そのような方に必ずお伝えするのが正座の話です
痛くなってしびれてきて立てなくなるのは正座を長時間した経験が誰しもあると思います
腰から来る足のしびれ全く同じ状態です
何もしてない状態で椎間板が圧迫され正座をしているように神経の圧迫から痛くなりしびれてきて力が入らなくなると言う状態です
つまりしびれまで出ている方は気をつけた方が良いのです。
それをに痺れが出ている方に電気の話をします
ヘルニアなどのしびれの状態と言うのは機械で言えば漏電のようなものです
腰で神経が圧迫されても痛みは足に出たり痺れが出たりします
宿河原からこられていた男性はご来院当初は可動域が広がっても、痺れがありました。
しかし、回数を重ね、自然に症状も改善。